なんと、東京の調布飛行場から25分で行けちゃいます。
しかし…
着いてみたらプレハブ小屋みたいな飛行場…\(◎o◎)/!
で、こんなちっちゃなプロペラ機…\(◎o◎)/!
機内はこんなに狭いです(>_<)
乗客は10名ほど。
お子さんが数人。海水浴に行くんでしょうか。
落ちませんように!
うちは先祖代々日蓮宗だから「ナムミョウホウレンゲキョウ」を唱えればだいじょうぶかなぁと思いつつ、ナムアミダブツとアーメンも唱えているうちに、離陸。
ひえ〜〜

25分間の緊張が終わり、無事、大島に着陸しました。
これまたちっちゃな飛行場です〜。
ここから「リス村」に行こうと思っていたのですが、期待していたレンタサイクルはおろか、お土産物屋もなく…というか、民家もひとつも見えません(>_<)
バスは一時間に1本、一日数回あるだけ…
一台だけタクシーが止まっていたのでそれに乗り、リス村に行きました。
リスと楽しくたわむれたあと、ラッキーにも一時間に1本のバスがちょうどやってきて、元町港へ。
飲食店が少なく、小さなカウンターのみのお店でラーメンを食べました。
「お店、少ないですね」と言うと、ご主人が「今は昼休みなんだよ。5時までは休んでるよ。」と言うのでびっくり。。。
ランチは稼ぎ時なのでは?
でも、見れば、観光客ってあまりいないんですよね。
「昔はもっと観光客がいたんだけどね〜」ってタクシーの運転手さんもボヤいてました。
元町港から、海沿いの遊歩道をハイキング。
広々して気持ちがよかったです(*^_^*)
三原山は頭が雲の中にかくれています。こういう日に登ってもモヤで何も見えないらしいので、パス。
もっとお天気がよくて時間があれば、三原山に登ったり、海で泳いだり楽しめると思います。
椿祭りの季節は観光客もたくさんやってくると思います。
車の運転ができる方はレンタカーを借りるといいようです(*^^)v
帰りは運悪く、一時間に1本のバスは行ってしまったので、タクシーで飛行場へ。
早めに行ったら…
乗客はおろかスタッフも誰もいなくて静まりかえっています。。。\(◎o◎)/!
大丈夫か?帰りの飛行機…(>_<)
しばらくすると海水浴帰りのお子さんをつれたお母さんがやってきて、そのほかの乗客もちらほら…。8名くらいでしょうか。
なんとか無事に離陸し大島を後にしました。
元町港のあたり。私たちが歩いた遊歩道が見えます。
日帰りでも東京湾を遊覧飛行(?)でき、亜熱帯の島の雰囲気を味わえて、楽しかったです〜ヽ(^o^)丿