2009年07月30日

大島♪

伊豆七島の大島に、日帰りで行ってきました。

なんと、東京の調布飛行場から25分で行けちゃいます。

しかし…

着いてみたらプレハブ小屋みたいな飛行場…\(◎o◎)/!

oosima.JPG

で、こんなちっちゃなプロペラ機…\(◎o◎)/!

oosima1.JPG

機内はこんなに狭いです(>_<)

oosima2.JPG

乗客は10名ほど。
お子さんが数人。海水浴に行くんでしょうか。

落ちませんように!
うちは先祖代々日蓮宗だから「ナムミョウホウレンゲキョウ」を唱えればだいじょうぶかなぁと思いつつ、ナムアミダブツとアーメンも唱えているうちに、離陸。

oosima3.JPG

ひえ〜〜あせあせ(飛び散る汗)飛んでるよ〜\(◎o◎)/!

25分間の緊張が終わり、無事、大島に着陸しました。

これまたちっちゃな飛行場です〜。

oosima4.JPG

ここから「リス村」に行こうと思っていたのですが、期待していたレンタサイクルはおろか、お土産物屋もなく…というか、民家もひとつも見えません(>_<)

バスは一時間に1本、一日数回あるだけ…
一台だけタクシーが止まっていたのでそれに乗り、リス村に行きました。

oosima5.JPG

oosima6.JPG

リスと楽しくたわむれたあと、ラッキーにも一時間に1本のバスがちょうどやってきて、元町港へ。

飲食店が少なく、小さなカウンターのみのお店でラーメンを食べました。
「お店、少ないですね」と言うと、ご主人が「今は昼休みなんだよ。5時までは休んでるよ。」と言うのでびっくり。。。
ランチは稼ぎ時なのでは?
でも、見れば、観光客ってあまりいないんですよね。
「昔はもっと観光客がいたんだけどね〜」ってタクシーの運転手さんもボヤいてました。

元町港から、海沿いの遊歩道をハイキング。
広々して気持ちがよかったです(*^_^*)

oosima7.JPG

oosima8.JPG

三原山は頭が雲の中にかくれています。こういう日に登ってもモヤで何も見えないらしいので、パス。

もっとお天気がよくて時間があれば、三原山に登ったり、海で泳いだり楽しめると思います。
椿祭りの季節は観光客もたくさんやってくると思います。
車の運転ができる方はレンタカーを借りるといいようです(*^^)v

帰りは運悪く、一時間に1本のバスは行ってしまったので、タクシーで飛行場へ。

早めに行ったら…

乗客はおろかスタッフも誰もいなくて静まりかえっています。。。\(◎o◎)/!
大丈夫か?帰りの飛行機…(>_<)

oosima9.JPG

しばらくすると海水浴帰りのお子さんをつれたお母さんがやってきて、そのほかの乗客もちらほら…。8名くらいでしょうか。

なんとか無事に離陸し大島を後にしました。

oosima10.JPG
元町港のあたり。私たちが歩いた遊歩道が見えます。

日帰りでも東京湾を遊覧飛行(?)でき、亜熱帯の島の雰囲気を味わえて、楽しかったです〜ヽ(^o^)丿




posted by なずな・まま at 15:29| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月28日

リュック♪

先日、キリコさん親子が遊びに来てくれました。
で、なずなにおみやげを持ってきてくれました。

リュック〜♪ヽ(^o^)丿♪

ryukku1.JPG

お散歩の時も、ティッシュなどを入れられて便利。
もちろんウンチも自分でお持ち帰りします〜♪

ryukku2.JPG

ところで昨日、私がいない間に母が居間に殺虫剤を散布したのです(>_<)
アリンコが歩いていたとかで…。

フローリングとカーペットにかなり吹きつけたらしく…

なずながいつもクンクンしたり、歩いたりしているのに、危険性を全く考えないんです!(-_-メ)
クンクンしてお鼻に殺虫剤がついて、それをなめる可能性があるし、肉球についたのをなめる可能性だってあります。

しかもなずなは肝臓が弱いので解毒能力も低いと思うんです。

まったくもう…!

濡れたタオルでふきましたが、カーペットにしみこんでる気がして不安で不安で…100均でゴザを買ってきて散布したあたりに敷きました。

以前はうどんが入ったお鍋をふたを開けたまま床に置いておいて、なずながおつゆを飲んでしまったことがあるし、アサリが入ったオケも床の上に置いておいて、なずなが塩水を飲んでしまったことがあるんです(T_T)

何度注意をしても、ノーテンキな母はこんなことのくりかえし…。
困ってしまいます(>_<)
posted by なずな・まま at 09:14| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年07月23日

部分日食、見ました〜ヽ(^o^)丿♪

東京地方は朝から小雨が降っていたので、あきらめていたのですが、11時半ころ、雨がやんでいたので、ベランダに出て見上げてみると…三日月のような太陽が見えましたヽ(^o^)丿♪

nissyoku2.JPG

急いで母と夫を呼び、3人でベランダで「おお〜」などと言いながら見ていたのですが、薄雲がかかっていたので肉眼でも大丈夫(かな?)。
雲に隠れたり出たり…を繰り返し、何枚も写真をとって、やっと撮れました〜。

首が痛くなった…(−−;)
posted by なずな・まま at 08:43| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月22日

フォーク酒場「落陽」

同い年の友人6人で、荻窪のフォーク酒場「落陽」に行きました。

半年くらい前にその中の友人と2人で行ったのですが、生のギターの伴奏で舞台で歌うのがとっても気持ち良く…(^◇^)♪
で、今回は「私も〜」という人たちも参加。

で、今回もマスターの生のギターで、丸山圭子、中島みゆき、山崎ハコを歌い、気持ちよかったです〜♪
マスターがキーを合わせてくれるし、うまくハモってくれるんです(*^_^*)

raku1.JPG
顔がわからないよう、写真は小さめ(^^;) 左がマスター。

しかし、この年になるとみんな歌本の小な字が見えなくなってきて…(^^;)
するとなんと、マスターがすかさず老眼鏡を手渡してくれました。
あはは(^◇^;)用意がいいのね〜。
しかも、こんな歌本まで…。
お客さんはみんなこの年代か、ちょっと年上の人だもんね。

raku2.JPG

お店に集まってくるのは、青春時代にフォークにかぶれた同年代のおじさんおばさんたち。 
曲はかぐや姫とかたくろうとかグレープとかアリスとか。ああ、懐かしい〜。
私も10代後半の頃に、ギターを練習して左の指がカチカチになったもんです。ちっとも上達しませんでしたが…(^^;)

一緒に行ったメンバーの一人がちょうどお誕生日で「32歳です〜♪」と大ウソをつきながらお祝い。
ケーキの手作り販売をやっているメンバーがシフォンケーキを焼いてきました。
お店でろうそくを3本(笑)立ててくれて、マスターがギターで「ハッピーバースデイ」を弾いてくれてみんなで大合唱。

raku4.JPG

raku3.JPG
有名人がたくさん来るのか、壁いっぱいにたくさんのサインが…。

楽しかったです。私たちの世代にはフォークは永遠ですね(*^^)v

アラカンのアリスが再結成したり、たくろうが倒れるまでがんばったり、こうせつおいちゃんはまだまだ健全で、みゆきさんは毎年「夜会」をやってヒットもとばすし…
みなさんががんばっていると、とってもうれしいです(*^_^*)

posted by なずな・まま at 09:52| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月21日

アゲハ蝶


我が家で育てたアゲハ蝶が先日無事巣立っていきました。

母がベランダで大事に育てているパセりに小さな幼虫がついていて、このままでは母に殺されるので保護。

幼虫は2匹。
みどりちゃん1号、2号と名づけケージに入れて育てました。

パセリをムシャムシャ食べて大きくなったみどりちゃんたちは3日違いでサナギになり…

ageha1.JPG

1号が、先日羽化して、大空にはばたいていきました。

.

ageha3.JPG

ageha6.JPG
カメラを持っていない時に飛び立ってしまい…(>_<)…飛び去った後の青空の写真です。

そして2号も3日後に無事に羽化。

ageha9.JPG

そして巣立って行きました。

ageha7.JPG

元気でね〜(@^^)/~~~

去年は母が大事にしている山椒の木に小さな幼虫がいたので、同じように保護して育てたのですが、ネットで調べたら、山椒につくのはナミアゲハでパセリにつくのはキアゲハだそうです。
2号の方が色が鮮やかだった気が…。オスとメスの違いなのかもしれないけど、よくわかりません(−−;)
posted by なずな・まま at 06:11| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月18日

いつものくろにゃんと…

猫通りでいつもの犬好き(?)のくろにゃんに会いました。
なずなもうれしそう(^^)

nekodouri.JPG

で、そばに別のネコちゃんが…。

こちらは犬苦手みたいです。ま、これがフツーですよね。

nekodouri2.JPG

怖がらせないように歩かなきゃね。

nekodouri3.JPG

このまま静かに通り過ぎました。
posted by なずな・まま at 06:40| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年07月17日

お盆

生まれは千葉県のイナカなので、子供の頃のお盆は8月でした。

obon33.JPG

私は父と祖父にくっついてご先祖様のお墓に「お迎え」に行きました。
お参りの後、お墓の前で提灯に火をつけます。
大きな、父と祖父の提灯。そして子ども用の淡いピンクの小さな私の提灯にも火をつけます。

「さ、みんなついてくるんだよ」と祖父が言うと、私は本当に提灯のろうそくの灯の周りにご先祖様たちがぞろぞろついてきているんだなと思い、火が消えないようにゆっくりと歩きました。

家に着くと、玄関の前で母がオガラを置き、「迎え火」をたく準備をしています。

提灯のろうそくの火でオガラに火をつけると、ご先祖さまがおうちに到着したしるし。

obon22.JPG

オガラの火でお線香に火をつけ、それを持って家の中に入り、仏壇にそのお線香をあげます。

チンチーーン♪

これでご先祖様たちが、お盆の間だけおうちにやってきたのです。

そして今度は「送り火」を焚き、お墓までご先祖様を送っていきます。



obon11.JPG

東京のお盆は7月。
昨日、送り火を焚き、ご先祖様たちはお墓に帰っていきました。

あの時、一緒にお墓に「お迎え」に行った祖父も父も、今では迎えられる側となりました。

今年はお迎え団子を作り忘れたり、あいかわらずたくさん落ち度があったので、「バカタレ!」という父の口癖が聞こえてきそうです。
posted by なずな・まま at 06:43| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月16日

フラワーアレンジメント

華道もなにもやったことがないのですが、先日フラワーアレンジメントの教室「Nature」に行ってきました。

夏で生花がいたみやすいとのことで、今月はプリザーブドフラワーのアレンジメントでした。

ガラスの器に貝殻を入れてその上にプリザーブドフラワーを飾りました。

artflower.JPG

とっても涼しげに出来上がり、全くの初心者でしたがちゃんと完成したので楽しかったです(*^^)v

ところで、カフェミグノンに作品を展示させていただいていて、コミックスを置いていただいてるのですが、ボチボチ売れていてうれしい限りです。

置いていただいているのは

「あしたはハッピードッグ」@A
犬の里親さがしのお話しで、犬と飼い主の絆を描く感動ものです。

「いぬの先生」
ドッグカフェを舞台に犬のしつけ教室の先生としてがんばる主人公とサポーターのチワラニアン「チワラン」のお話。

komikkusu.JPG

詳しくはこちら↓

アトリエあさの/コミックス情報
posted by なずな・まま at 15:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月15日

くんくんパトロール


最近、我が家の近所で、放火と思われる火災があいついでいて、ニュースにもなっています。

.

そんな今日このごろ、なずなは暑さのせいかトボトボ歩きになってます。
しかも、以前からくんくんしながら歩くのがクセなので、なかなか前に進みません(−−;)

もしかして、怪しい匂いがないか、パトロールしながら歩いているのかなぁ(^^;)

kunkun1.JPG

kunkun2.JPG

kunkun3.JPG

kunkun4.JPG

kunkun5.JPG

ほんとかなぁ〜(^^;)
posted by なずな・まま at 08:39| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年07月12日

犬猫似顔絵ギャラリー7月

kira.JPG
星輝(キラ)ちゃん

hiyoko.JPG
ひよこちゃん

rarufu.JPG
ラルフちゃん

ご注文ありがとうございました。

「アトリエあさの」では、ワンコやニャンコの似顔絵のご注文を受付中です。
くわしくは「犬猫似顔絵」をご覧ください〜ヽ(^o^)丿
posted by なずな・まま at 20:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 似顔絵のお仕事

2009年07月11日

マテ!

お友達のデニーちゃんが、足の上やお顔の上にオヤツをのせて「マテ」ができるというので…

なずなも挑戦してみました。

そしたら…

mate1.JPG

mate2.JPG

mate3.JPG


足の上では、できました〜ヽ(^o^)丿

でもお顔の上はダメでした…(>_<)

まだまだ修行が足りません。。。
posted by なずな・まま at 17:15| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年07月04日

お夕食

我が家は、キッチンとリビングが2階にあります。

私が夕食の支度をしていると、なずなはいつも階段の上から玄関を見ています。

とうちゃんの帰りを待っているんです。

okaeri1.JPG

okaeri2.JPG

足音が聞こえると私に知らせます。

okaeri3.JPG
ギャワワンexclamationギャワワンexclamationギャワワンexclamation

これがうるさいのなんのって…(>_<)。近所迷惑です〜。

で、私が夕食のおかずをテーブルに並べ始めると…

hausu.JPG

なずなは自分からサークルに入ります。

hausu2.JPG

まちがって人間の食べ物を食べないようにと、食事前に「ハウス」を繰り返してたら、言われなくても入るようになりました(*^_^*)
(ちなみにこれはセカンドハウスで、寝たりお留守番したりするサークルは別にあります。)

ここまではおりこうさんなんですが、この後がうるさんです〜。

食事が終わる前に吠え始めるんです〜。
で、サークルから出してもらうまで吠えてます(>_<)

食事が終わるまで我慢するようにしつけたつもりなんですが、母が「そうか、そうか、なずなも食べたいもんね〜」とか言ってすぐにサークルから出してしまうので…

うるさくなっちゃいました(−−;)

母から茹でキャベツをもらって…

okaeri5.JPG

okaeri6.JPG

満足です♪
posted by なずな・まま at 20:53| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常