2010年01月29日

武蔵野・野川ウォーキング

以前も野川沿いのウォーキングをしたのですが、それは世田谷区を流れる野川。
今回は三鷹市を流れる野川沿いを歩きました。
もちろんつながっています。野川は多摩川の支流です。

ガイドブックでは、東小金井駅をスタートし、野川沿いを歩いて、終点が深大寺、約6.2キロのコースになっています。

前回なずなを連れて行って失敗したので、今回はなずなはお留守番です。
しかし、またまた大失敗して、途中で挫折してしまいました〜(>_<)



スタート地点から上機嫌でルンルン歩いていくと、野川公園に出ました。

nogawa23.JPG

nogawa22.JPG

お天気も良く、もう「イヌノフグリ」が咲いてました♪
春ですね〜るんるん

nogawa21.JPG

nogawa24.JPG

ガイドブックによるとそのまま野川に沿って歩けばいいようなので、延々と歩きました。どこまでも歩きました。

川岸にはいろんな鳥がいて…
枯れ草の下に石ころが3つ…?と思ったらカモでした。

nogawa25.JPG

nogawa26.JPG

こちらはカモのコロニー?!
こんなにたくさんのカモの集団を見たのは初めてです!(@@)

nogawa27.JPG

カメラを向けても逃げません。

nogawa28.JPG

かわいいカモ〜るんるん

コサギもいます。

nogawa29.JPG

この写真、けっこうよくとれたカモ〜るんるん

…などと、うかれて歩くこと2時間くらい。

nogawa210.JPG

そろそろ岸から上がって、一般道路に出ようかな。
今どこを歩いてるかもわからないし…
と思って階段を探しますが……

ないexclamation×2\(◎o◎)/!

向こう岸にはあるのに…

nogawa211.JPG

川を渡る手段もなく…途方にくれながら歩いて階段を探しますがありません(T_T)
そういえば、野川公園からここまで、一度も階段がなかったような…。

もしかして、こちらの岸は歩いてはいけないところだったのでは…(@@;)たらーっ(汗)

しかたないので、頭上の道路を歩く人に声をかけました。
「すみません。ここから上がる階段はありませんか?」
すると
「ずーーーーーーっと先までいかなければ、ないですよ。」とのお答え。

え〜〜〜っあせあせ(飛び散る汗)

「すみません。わたし、どうやってここから上がったらいいでしょう?(T_T)」
「そこのハシゴを登るしかないですね。」

nogawa212.JPG

私、高所恐怖症なんですけど…
これはなんとか登れるでしょう。
でも……

nogawa213.JPG

扉が開かないようになってるじゃないですか!

これを乗り越えろと……(−0−;)

でも、しかたありません。
それしか方法がないんですから…

怖いよ〜〜(T0T)あせあせ(飛び散る汗)

おまわりさんに見つかってしかられたらどうしよう。手がすべって川岸に転落したらどうしよう。。。

などと考えながら、短い足で必死に柵を乗り越え…

道路に出ました。

nogawa214.JPG

…なんか、ドッと疲れた…。

野川公園を出たところから、岸ではなく道路を歩かなければいけなかったんですね〜(−▽−;)
でもホラ、芝生がハゲて人が歩いた形跡が残っているんだもの〜。

これ以上歩く気力がなくなっていると、ちょうど調布経由のバスが来たので乗ってしまい、帰宅。

…深大寺は遠かった…。
posted by なずな・まま at 13:55| Comment(8) | TrackBack(0) | ウォーキング

2010年01月26日

ポメ毛の活用法

ポメラニアンはけっこう毛が抜けます。
なずなはもともと毛の量が少ない上に、抜け毛も多いような…(−−;)

なので、すっごく貧相になってしまうのです(T_T)
こんなふうに…。

EPSON0182.jpg

nukege2.jpg

アトリエあさの「ポメポメな日々」より)

で、最近またまた抜け始めました。
毎日ブラッシングしても、一回のブラッシングでこ〜んなに!\(◎o◎)/!

pomege1.JPG

pomege2.JPG

今回はこの抜け毛を集めて、自分でフェルト小物を作ってみようかと考えています(#^.^#)

この雑誌に

pomege3.JPG

作り方が載ってたんですよ♪

「ポメポメボールのアクセサリー」と

pomege5.JPG

「ふんわりポメワッペン」

pomege4.JPG

pomege6.JPG

さ…さあ〜〜?(^0^;)
自信ないです。



posted by なずな・まま at 08:57| Comment(13) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2010年01月25日

執筆中

秋田書店「フォアミセス」4月号掲載予定の作品を描いてます。40ページです。

sippitu2.JPG

下絵がまだ何枚か残ってます。

sippitu3.JPG

sippitu1.JPG

いつもはペン入れを全部終わらせてからベタ塗りをするのですが、今回は途中でベタ塗りしたページもあります。

マンガ家さんはよく「締め切りが近付かないとお尻に火がつかない。」と言って、ギリギリになってあわてたりしてますが、私は小心者で、仕事が決まった時点でお尻に火がついて、翌日から「早く描かなきゃ」という焦りが出てきます。

だって、原稿描いてる途中で何があるかわからないじゃないですか〜(>_<)

うちのばあちゃんはもう88歳で、階段から落ちて通院したこともあったし、頭ぶつけて硬膜下血腫になって手術したこともあったし、、、、とうちゃんのお母さんなんて94歳!踏み台から落ちて骨折したり、去年は胸に水がたまって入院したし…(−−;)

自分だっていつ急に体調が悪くなるかわかりません。

去年の5月にはいきなり右肩が激痛におそわれ、絵を描くどころか右腕を1ミリも動かせなくなってしまったんですよ〜(T0T)石灰性鍵板炎でした。

父が亡くなった時も大変でした。
急に末期のガンであることが発覚。入院。締め切り前でした。
なんとか、原稿をあげた後で、お葬式となりましたが…

同業者で、親のお葬式と締切日がぶつかり、葬儀場のそばにホテルを借りて、お葬式やりながらホテルで原稿描いてたという話も聞いたことがあります。

そんなわけで、早め早めに原稿を描こうと常に思っているしだいです。ハイ。

トーン貼りを手伝ってもらうために、アシスタントさんを来月6日に呼んであるのですが、それまでに時間はたっぷりありますね。よかった〜(−▽−;)ちょっとのんびりしようっと。
posted by なずな・まま at 10:19| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年01月21日

下北沢でランチとお買いもの♪

先日、あるところのある集まりで、コミックスを売らせていただきました。
関係者の方々のご協力で、36冊完売!

DSCF0221.JPG

ありがとうございました。

ところで、みなさん!(ー0ー)
マンガ家はデビューできたからといって仕事がたくさん来るわけではないし、連載なんて人気が出ないともらえないし、コミックスが出るのはある程度の蓄積があってこそなんですよ〜。

なので、今でさえ売れてない私が、こんな風にコミックスを売ることができるなんて、奇跡か偶然です。。。

しかしそれなりの難関を越えてきたのですが、その難関でいろんな方に力になっていただきました。

中でも「この人がいなかったら今の私はなかったな」と思う方が3人います。

その中の1人である気功の先生が、去年11月に59歳の若さで亡くなってしまいました。

その方は霊能力にすぐれ、占いを生業とし、お坊さんもやっていて、祈祷やヒーリングもやり、人を助けたいと常に思い、寝る間も食べる暇もなかったのです。

私はデビューして35年もたちますが、スランプもありブランクもあり、描いても描いてもボツになり仕事が全くなかった時期もありました。

その時に的確なアドバイスをくれたのが、この気功の先生でした。



私と同じように、この先生を「師」と仰ぐ方がいます。

下北沢の「ヒプノセラピーシェア」のセラピストさんです。

先日、春のように暖かい日に、このセラピストさんとお会いしてランチしました。

simokita3.JPG

で、その気功の先生の思い出話などしんみりとしていたのですが…

ん?

なんか、イビキが聞こえるんですが…

simokita4.JPG

simokita5.JPG

人がシリアスな話をしてるっちゅうのに〜〜(>_<)

こちらはワンコも入れる下北沢のカフェ「NORTH SIDE CATE」。

simokita-2.JPG

せっかく下北沢に来たんだから、ちょっと歩こうね〜。

simokita-1.JPG

そういえば最近ずっとアトリエにこもって買い物もしてなかったな〜。
お洋服でも買いましょう。どれにしようかな〜(#^.^#)♪
なずな、ちょっと待っててね♪

simokita6.JPG

結局、お手頃価格のカットソー2着(^^;)
その後、アロマオイルと、読みたかった「死ぬときに後悔すること25」をお買い上げ。

下北沢は、若い子向けの洋服が多いけど、すてきな雑貨屋さんがあったりして、おばちゃんも楽しめる町です(*^^)v♪





posted by なずな・まま at 17:09| Comment(16) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月20日

ちょっと踊ってみましたが…

tuki1.JPG

tuki2.JPG

tuki3.JPG

tuki4.JPG


「ちょうだい」のポーズで遊んでみましたが…

とうちゃんには内緒です(^0^;)

デジカメ買い替えたんですが、暗い部屋で遠くから撮ったのでボケちゃいました〜(T_T)

尚、なずなは右目の光彩がうまく閉じないので右目だけ光ってます。
posted by なずな・まま at 15:40| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2010年01月12日

伊豆城ヶ崎海岸と伊豆高原♪その2

私ととうちゃんとばあちゃんとなずなの4人の一泊伊豆旅行。

チワジーニョにお泊まりした翌朝、「これが見たくてここに泊まったのよ〜」というくらい楽しみにしていた、日の出を見に行きました。

早朝6時半のお散歩。野生のリスがチョロチョロしてました。

日の出スポットの吊り橋に到着。
太陽が見えるはずの方向の海そじっと見つめ、日の出を待ちます。

さてさて、カメラもスタンバイしなくちゃ…!
と思ったけど…電源がつかない!\(◎o◎)/!

ついに壊れたか〜?!
しかも一番楽しみにしていた日の出の瞬間に…?!

と思ったら、バッテリーが入ってない!

そうでした。ゆうべ、なんとか元気にデジカメに動いてほしくてバッテリーを充電。…して、コンセントにさしたまま、カメラを持ってきてしまいました(T_T)

うわ〜んあせあせ(飛び散る汗)

しかたないので、ケータイで撮ることに。

太陽が出てきました〜〜ぴかぴか(新しい)

izu2.jpg
右上の白い線は飛行機雲です。

izu201019a.jpg

izu14a.jpg
ずっと待たされたなずな。ハナミズが出てます(^^;)


チワジーニョを出る前に、オーナーさんが写真を撮ってくれました♪

izu201014a.jpg

この身長差が笑えるでしょ?
とうちゃん178p、私は155p、ばあちゃん133pです(^^;)

そして「伊豆シャボテン公園」へ。
私が見たいのはカピバラの入浴シーン揺れるハート

まずはチンパンジーの芸を見て…

izu201016a.jpg

それからカピバラの入浴を見るため移動。

なんか、すごい人だかりができてました。カピバラさん大人気なのね。

お湯を入れるとワラワラとカピバラたちが浴槽に入っていきます。

かわいい〜揺れるハート

さ、写真、写真…と思ったら…
なんとここでデジカメがこと切れて…exclamation
目が半開きになったまま、息絶えましたダッシュ(走り出すさま)

チーーン(T_T)

なのでこれ以降、ずっとケータイの画像になります。

izu201017a.jpg

お正月ということでゆず湯です。

izu201018a.jpg

ゆっくりといろんな動物たちを見て回りたかったのですが…
この日はものすごい突風で…(>_<) 寒い〜〜あせあせ(飛び散る汗)

なので温室に避難。
世界のサボテンを見て回りました。
なずなはキャリーに入れて私がかついで歩きました。

izu201024a.jpg
なずなはこちらも興味がないご様子。。。(−−;)

izu201015a.jpg

なずなのバッグの下にあるのは、ばあちゃんのシルバーカート。
ばあちゃんは88歳なのでこれがないと長く歩けません。
階段はとうちゃんがカートをかついで歩きました。
いっそ、なずなをワンコカートに入れてばあちゃんに押してもらえば私はラクだったかも〜(^^;)

展望台から富士山が見えました!

izu201020a.jpg

ケータイで撮ったので望遠ができずイマイチ…。

izu201021.jpg

こちらが、目が半開きのままお亡くなりになったデジカメ。
今までお疲れ様でした。(合掌)

でも、お天気にも恵まれて、4人とも無事に帰ってきて、よかった、よかった(^^)

で、なずなが今回の旅行で一番気に入ったものは…

izu201022a.jpg

チワジーニョに用意してあったワンコ用のベッド揺れるハート …らしいです(−▽−)
posted by なずな・まま at 11:20| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月07日

伊豆城ヶ崎海岸と伊豆高原♪

私となずな、とうちゃんとばあちゃんの4人で、一泊二日で伊豆に行きました。

我が家は車もなければ免許もないので電車です(+_+)トホホ

なずなはキャリーに入り、88歳のばあちゃんはシルバーカートを押してGO!

今回、心配なのは、デジカメの調子が悪いことです。
なんか、余命あとわずかってカンジなのです〜(>_<)
はたして、最後まで写真が撮れるのか?!…と心配な私。。。

伊豆高原駅でスーパービュー踊り子号を降りて、まず「オルゴール館」へ行きました。

こちらはワンコはバッグに入っていればOK。

こ〜んな大きなオルゴールがありました。

izu20101a.jpg

その他、自動演奏のオルゴールなどがあり、高周波オルゴールの演奏なども聞くことができました。

その後、城ヶ崎海岸沖を走る遊覧船に乗りました。

izu20102a.jpg

izu20103a.jpg

izu201023a.jpg

この写真に写っている灯台のあたりが城ヶ崎海岸。

夕方お散歩に行きました。

izu20106a.jpg

今回の宿泊は、以前も泊まったことのあるペンション「チワジーニョ」。

izu20104a.jpg


このあたりから、いよいよデジカメのピントが合わなくなってきました(−0−;)

看板犬のことぶきちゃん。

izu20109a.jpg

お泊りにきていたフレンチブルのふとしくんと梅ちゃんとさくらちゃん。

izu201010a.jpg

なずなは相変わらずワンコ苦手です(>_<)

izu201011a.jpg

izu201012a.jpg

夕飯はステーキとお刺身と魚介のブイヤベース。

izu20107a.jpg

izu20108a.jpg

お部屋にはワンコ用のかわいいベッドが用意されていて、なずなはすっごく気に入ったようです。
なんの迷いもなくすぐに熟睡してました。

izu201013.JPG

ここまではなんとかデジカメは動いてます。
明日もなんとか乗り切ってほしいという願いを込めて、バッテリーを充電中!

そして翌朝、日の出に間に合うようにお散歩にでかけました。

このペンションから歩いて10分ほどのところに、城ヶ崎海岸のつりばしがあります。
そこから、海から上がる日の出が見られるのです!


つづく。
posted by なずな・まま at 14:56| Comment(16) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月03日

新聞に載りました…!(−0−;)

…って、悪いことをしたわけじゃないですよ〜。

とうちゃんは石屋さんをしているので東京土建組合に入っているんですが、その組合で新聞を発行しているんです。

sinbun1.JPG

そこに載せていただきました。
ああ、はずかしい…(^0^:)

sinbun2.JPG

内容は、私がデビューしてから結婚してどんな創作活動をしていたか…っていうようなことを、夫婦の生活の視点から見たものですが…実際はおもしろくもなんともないです。

実はうちのとうちゃんは私の作品を読むことはほとんどなく、感想もなく、まるで興味がないです…(ーー;)

で、ペットの似顔絵とか小学校の教室とかの地域活動についても、何のアドバイスもないです(−0−;)

まあ、私はマイペースに好きなことを好きな時にやるのが楽しいし、干渉されるのは嫌いなので、うるさくあれこれ言われるよりはいいですが…、ちょっと物足りないかも〜。

sinbun3.JPG

写真の、私のとなりの熊みたいなのがとうちゃんです。
7つ年上です。
あ、今日私は誕生日なので、6つ年上ですね。。。(−−;)
オジサンとオバサンですぅ。

なずなは、誰が来てもガウガウ威嚇するので、この写真を撮っている間、ずーーっとガウガウしてました。
なので、ブス顔に写ってしまいました(T_T)

犬猫似顔絵の紹介の写真は、ブログのお友達でもあるばぶさんちのティンクちゃんとベルちゃんですが、これは編集長がご自身で私のHPから選んで載せてくれました♪(#^.^#)

…というわけで、新年早々お恥ずかしいところをお見せしました<(_ _)>ペコペコ
posted by なずな・まま at 16:30| Comment(12) | TrackBack(2) | マンガのお仕事

2010年01月01日

初詣♪

ぴかぴか(新しい)あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

tora2.JPG

無事に新年が明け、とうちゃんの実家の家族と一緒に近所の八幡さまに初詣に行ってきました。
人間10名ワンコ2名、総勢12名です。

sinnen1.JPG

ワンコは我が家のなずなと、とうちゃんの実家のミニダクのモカ。モカはまだ生後5か月です〜(#^.^#)

私の今年のお願いは、なずなの犬嫌いが治ってほしい…ってことかな。

だからなずなもお願いしてね♪

sinnen2.JPG

と言ってる矢先に…

sinnen3.JPG

sinnen4.JPG

近づこうとするモカを威嚇するなずな(-_-;)

sinnen5.JPG

距離はちっとも縮まりません。。。(T_T)
ごめんね〜モカ〜。

こりゃ、今年も犬嫌い克服は無理かも。とほほ。。。

その後おうちに帰っておせちを食べ酒をあおりました。
昼間から堂々とお酒を飲める幸せ〜〜揺れるハート

sinnen6.JPG

今年もスーパーで注文した手抜きおせち(^^;)
海老と鯛はとうちゃんが買ってきたんだけど、おいしかったです〜♪

sinnen7.JPG

本年もどうぞよろしくお願いいたしまするんるんヽ(^o^)丿るんるん

sinnen8.JPG
posted by なずな・まま at 17:15| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ