2010年03月30日

「犬猫似顔絵」今までで一番大きな作品&新製品開発♪

犬猫似顔絵」は基本的にはいつもA4サイズのボードに描いています。
しかし、今回お客様からのご要望で…

なんと、A1サイズ(A4サイズの8倍)の紙に描かせていただきました!

ヨークシャテリアのご家族、ご両親とお子様たちで全員で6頭様です。
パパさんがお亡くなりになり…ご家族全員そろっている絵をご希望でした。

myfamily3.JPG
こちらは、途中経過。
机いっぱいの大きさです〜。

周りは色とりどりのガーベラで埋め尽くしました(#^.^#)

こんな大きな紙に描くのは初めてのことで、途中で失敗したらどうしよう…とドキドキだったのですが、無事に完成!

myfamily2.JPG

myfamily1.JPG

そして無事に郵送することができましたるんるん

到着した時にメールをいただきました。

興味しんしんのヨーキーご一家さま(#^.^#)

myfamily3.jpg

とても喜んでくださったので、私もカンゲキです〜ヽ(^o^)丿るんるん

こんな大きな、そして大切な作品のご注文をいただき、本当にありがとうございまいた。
とても楽しく描かせていただき、しあわせです揺れるハート



ところで、去年から「犬猫似顔絵」の新製品の開発をしようといろいろと考えては試作品を作り…の繰り返しなのです。

今まで、木製の箱に描いてみたり、表札を作ってみたりしたのですが、材料費と制作にかかる時間を考えるとお値段がお高くなってしまうのです。
で、なんとかお安く提供できるものはないかと考えた結果…

じゃ〜〜んexclamation

「犬猫似顔絵ワッペン」を作ってみましたるんるん

DSCF1091.JPG

手芸屋さんにフェルトのワッペンが売ってたんです。
裏のシールをはがせば粘着剤がついていて、ペタッと貼れます。

これなら材料費は安いです。
制作時間は3時間くらい。
しかも、お客様のアイデアでいろんな使いかたができると思うのです。

ところが…(>_<)

ワッペンはフェルト布でできているので、絵の具のノリが悪い〜。しみ込んでしまいます。
で、先に保護ニスを塗ってみたり、下地のジェッソを繰り返し塗ってみたり、試行錯誤して完成しました〜ヽ(^o^)丿るんるん

まわりにはレースのリボンをつけてみました。
リボンはチロリアンテープなど4種類を考えてます。

私は、100円ショップでお散歩バッグを買って、貼り付けてみました。

wappen1.JPG

100円ショップの商品がオリジナルグッズになるって、いいんじゃない〜〜?ぴかぴか(新しい)

ところが、新たな問題が…

ガラスやプラスチックには、ピタッとくっつくのですが、布や木にはつきにくい〜(>_<)

ボンドで貼っていただくしかありません…。

3000円じゃ高いかな〜。
2500円くらいでしょうか?

wappen2.JPG
「いかがですか?」

何日か使ってみて、不具合がないか確認します。




posted by なずな・まま at 09:34| Comment(10) | TrackBack(0) | 似顔絵のお仕事

2010年03月24日

ガムの隠し方♪

なずなにガムを買ってきました。
動物病院の先生が、これなら肝臓が弱いなずなでも大丈夫だって♪

1003241.JPG

1003242.JPG

1003243.JPG

1003245.JPG

1003244.JPG

1003246.JPG

1003247.JPG

あの〜

隠れてないんですけど…(−▽ー;)


沢ガニたちは元気です。

今日も元気にケンカしてます。
なんの争いがあるんでしょうね〜。

ちなみにこれは、食いつきのいいB群のサワーズ。

DSCF0999.JPG

なかなかなついてくれません。
私が手を近付けるとハサミを振り上げ威嚇します(T_T)

以前飼っていた沢ガニは、私がエサをあげようとすると、ハサミで受け取りに来てたんですよ〜。
そうなるとかわいいんだけどな〜(#^.^#)
posted by なずな・まま at 16:45| Comment(14) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2010年03月22日

ナズナのようにたくましく…!ヽ(^o^)丿♪

去年、某出版社に原稿の投稿をしましたが、先日、原稿がそっくりそのまま帰ってきました。

つまり、採用されませんでした(T_T)

1003203.JPG

タイトルは「モカはぬいぐるみじゃないんだよ」

マンガと絵本の中間のようなモノを作りたかったのです。

あらすじは…

小学校2年生の女の子が、犬のぬいぐるみが大好きで、ぬいぐるみのようにかわいい犬を飼うことになるのですが、生きた犬を飼うことはぬいぐるみの犬をかわいがるのと違うんだ、ということを学んでいく…

というものです。

ご丁寧に、お手紙が添えてありました。

1003202.JPG

ちゃんと原稿もかえってきたし、きちんとした出版社です。



1003209.JPG

1003208.JPG
「ままちゃん、ナズナの花は、コンクリートの間からでも芽を出して、かわいいお花を咲かせるんだよ!」

そうだね〜(#^.^#)
ナズナはえらいね〜♪

可憐なスミレだって、コンクリートの隙間で花を咲かせてる〜るんるん

1003204.JPG

1003205.JPG
「ままちゃんも、コンクリートの隙間から花を咲かせてね揺れるハート



exclamation&question(−▽ー;)





posted by なずな・まま at 07:01| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2010年03月20日

十二指腸潰瘍のお食事

先生からはとくに食事制限については厳しく言われなかったのですが、当然、揚げものとか消化の悪いものは控えた方がいいようです。

で、ラーメンとかうな丼ならいいのかなと、ちょっと食べてみたのですが、おなかが受け付けません(>_<)
気持ち悪くなるんですぅー。

好きだった豚肉やお刺身のトロも食べる気がありません。

もともと苦手だった甘いものにいたっては…
このお彼岸にばあちゃんがおはぎを買ってきたのですが、見るだけで気分が悪くなります〜。

なので…結局食べるものが制限されたってことなんだわ〜(T_T)

先生からアドバイスされたのは「消化のいいものをよく噛んで食べること。一回の量を少なくして、食事の回数を増やすこと。」

なので、今、一日4回の食事にしています(#^.^#)♪

うひょひょ〜♪
食べることは人生の喜び!それが一日3回から4回に増えるなんて、うれしい〜〜♪(>▽<)

し、しかし…
太るかも〜〜\(◎o◎)/!
潰瘍になって太ったりしたら、誰も同情してくれなくなるんじゃ…(−▽−;)


今日はお弁当を持ってアトリエに行きました。

おべんと、おべんと、うれしいな〜〜♪

1003201.JPG

鶏肉とキャベツのゆでたものと水煮の枝豆、昨日の夕食の残りのエビのサラダ、かぼちゃの煮物、ホウレンソウのおひたし、そして買ってきたリンゴの蒸しパン1個です。

これを2回に分けて食べました。



   かわいい  かわいい  かわいい


毎年、一番早く開く桜があります。
アトリエの近くの駐車場の桜の、根っこの近くの花なんですが…
朝、見た時はつぼみだったんだけど…

1003206.JPG

今日、咲きましたexclamationヽ(^o^)丿るんるん









posted by なずな・まま at 16:21| Comment(12) | TrackBack(1) | 心と体の健康

2010年03月19日

「犬猫似顔絵」とその他の作品

ご注文いただいた「犬猫似顔絵」です♪

satou.JPG

yamato2.JPG

hana.JPG

ありがとうございました(#^.^#)

久しぶりに、「ペットの肖像画」のご注文もいただきました♪
こちらは、「たたいち.com」さんからお仕事をいただいてます。
肖像画は似顔絵よりもリアルに時間をかけて描いています。

kurara.JPG

ririsu.JPG

ありがとうございました(#^.^#)


お遊びで、小さな風景画を描いてみました。
ウォーキングに行った秋川渓谷です。
未熟で、おはずかしい。。。(>_<)

DSCF0935.JPG

DSCF0937.JPG

うしろにいるのはガジュマルくん2号です。
私は、植物を買ってもうまく育てることができず、いつも枯らしてしますんです(>_<)
でもガジュマルくん1号は、元気で長生きしてくれているので、3か月ほど前に2号を買ったのです。
生きてます。


こちらはフラワーアレンジメント教室の作品。
春のお花のブーケです。

DSCF0926.JPG

DSCF0925.JPG


十二指腸潰瘍の症状はだいぶ治まってきました(#^.^#)

おとといまでは体調が悪くベッドに寝ていたのですが、昨日から普段どおりの生活をしています。

ご心配のコメントをたくさんいただき、ありがとうございました♪

お仕事も今日からやってま〜す。
先生からは「安静にしろ」とも言われなかったし、食事制限もさほど厳しくないです。

むしろ、食事制限がストレスになって悪化することがあるようなので、厳しく言わないらしいです。(って、ネットで調べたら書いてありました。)

でもお酒はまだ飲んでません〜(>▽<)キャハ




posted by なずな・まま at 17:18| Comment(6) | TrackBack(0) | 似顔絵のお仕事

2010年03月16日

十二指腸潰瘍になりました(−−;)

昨日は、胃の内視鏡検査でした。

しばらく前から胃のあたりの調子が悪かったので行ってきました。
いつもみぞおちのあたりが重苦しく、夜も痛くて何度も目が覚めたりしていたので…。

胃はもともと丈夫じゃないので、時々調子が悪くなるけど薬を飲みながらごまかしてきました。でも今回のはいつもとちがう〜(>_<)

以前、内視鏡は口から入れた経験はあるけど、今回は鼻から。
鼻の方が楽だって聞いてたけど、あたしゃ口の方が楽な気がする〜。ノドの麻酔がしっかり効いて、腕にも麻酔の注射したので、頭がボーーッとなってるうちに終わっちゃったもん。

でも今回は、顔のいろんな穴から汁を出しながらも、先生と会話ができました。

どうせろくな胃袋じゃないだろうと思っていたら…

ただれて変形してました…(−▽ー;)

十二指腸への出口がトンネルかと思ったらただの洞窟だったり…

そんなわけで、通常の人の倍の時間がかかっちゃった(××;)

そして、十二指腸にたどり着いたら、白いボヤボヤしたもの発見 !

十二指腸潰瘍でした〜(T_T)


今朝もまだみぞおちが重苦しいけど…昨日のような吐き気は治まってます。

薬を6週間飲めば治るってことなんで…

ちょっとのんびりしながら静養しますです。

もともと少食なんだけど、さらに少食にして食べる回数を増やすようにとの先生からのアドバイスです。

さ…酒もダメか〜〜(T0T)あせあせ(飛び散る汗)
お酒飲めないのが一番つらい……(−−;)




なずな

見てごらん

nazunanohana2.jpg

ナズナは

こんなコンクリートの間からでも芽を出して

成長して

人にふんずけられても

犬にオシッコをかけられても

雨風に打たれても


立派に花を咲かせるんだよ


nazunanohana1.jpg

posted by なずな・まま at 06:32| Comment(16) | TrackBack(0) | 心と体の健康

2010年03月11日

沢ガニさん、こんにちは♪

魚屋さんで、唐揚げ用の沢ガニが生きたまま売られていたので、買ってきました。
で、飼ってます(^^;)
小さいパッケージだから気軽に買ってきちゃったんだけど、開けてみたら20匹もいて…\(◎o◎)/!

5人に「飼わない?」と声をかけたけど、里親になってくれたのは一人だけ…。
5匹、引き取ってもらったけどまだ15匹もいます〜〜(>_<)

とうちゃんとばあちゃんは「唐揚げ用のカニなんだから、唐揚げにしよう!」って。

私も唐揚げにすることは反対じゃありません。
「飼育用」か「食用」かは人間が勝手に決めることで、飼育用なら癒されて心が元気になるし、食用なら栄養になって体が元気になります。
どちらも、命をいただくということに変わりはないもんね(#^.^#)

とりあえず、今のところは沢ガニ15匹は「飼育用」となっています。

sawagani1.JPG

sawagani6.JPG


15匹もいるので、二か所に分けました。
左がA群、右がB群。

sawagani2.JPG

エサは、ご飯粒とかチクワとか鰹節なんかを喜んで食べます。
ごはんをあげてみると、B群のみんなは、我先にとご飯粒に食いついて元気いっぱい♪

sawagani3.JPG

沢ガニのかわいいところは、ちゃんとハサミでごはんを持って口に運ぶところです。
欲張って、左のハサミでつかんだごはんを口に押しこみながら、右のハサミでもごはんを持っている子がいます(−▽ー;)
頭にお弁当つけてる子も…。

sawagani4.JPG

ところがA群は、ごはんがきたのも気付かずにみんな寝てます…(−0−;)
脱走を試みてるヤツもいるし…。

sawagani5.JPG

sawagani7.JPG

う〜〜ん。。。
食い意地がはってるところはB群のような気がするけど、マイペースなところはやっぱりA群かな…?

はたしてこの沢ガニさんたちは、今後どうなるのでしょう…。
唐揚げになる運命なのでしょうかexclamation&question
posted by なずな・まま at 16:55| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2010年03月07日

デカポメ登場!

アシスタントさんのももぞう姉さんちに遊びに行きました。
デカポメのももぞうくんがいます。
なずなは2.7キロ。ももぞうくんは7.8キロです(#^.^#)

なずなとももぞうくんは、過去に飼い主同士が決めたいいなずけだったんですが…

なずなの「犬嫌い」のため破談になり…

でも、今でもももぞうくんはなずなを慕ってくれてるんです(T_T)
せつないです…。

momotaku1.JPG

momozou2.JPG

momotaku3.JPG

momotaku4.JPG

momotaku5.JPG

momotaku6.JPG

momotaku7.JPG

momotaku8.JPG

momotaku9.JPG


ごめんね、ももぞう〜〜(T_T)

こんなわがままな女のことは、早く忘れて、新しい恋を見つけてね(^^;)♪

posted by なずな・まま at 16:56| Comment(17) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2010年03月05日

「フォアミセス」4月号に掲載されてます♪発売中〜ヽ(^o^)丿♪

今、発売中の「フォアミセス」4月号に、私なずな・ままこと麻乃真純の作品「姑のダシ嫁のスパイス」が掲載されています。

syutome1.JPG

syutome2.JPG

タイトルのとおり、嫁姑のお話。

明るく楽しくでもちょびっとホロッとするホームドラマですよん(#^.^#)

家族は思いやり合いながら暮らしていこうね、というテーマです。

私自身はなかなかむずかしいことですが、マンガの世界は「理想」でもあるので、自分のビジョンをいつもテーマにするようにしています。

今回の作品に登場するお姑さんは「慢性硬膜下血種」という病気になるのですが、これは実際に私の母がなった病気です。
その時は大変だったけど、ネタにしてしまうと、病気もプラスの出来事にとらえることができるから不思議です。
人生ムダはないんですね〜(*^^)v

前回の「肩よせ合って」という作品では、主人公が「石灰性腱板炎」という病気になるのですが、これも私自身が体験した病気です。
http://nazuna.sblo.jp/article/28983141.html

その時の読者さんの感想を、担当さんがコピーして送ってくれました♪

syutome3.JPG

カンゲキ(>▽<)るんるん

この作品を読んで、初めてこの病気のことを知った方がけっこういらっしゃって、ネタにしてよかったな〜と思いました。

とは言っても、健康で仕事ができるのが一番ですよね。

posted by なずな・まま at 07:02| Comment(12) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

多摩川堤を歩く♪

久しぶりにウォーキングに行ってきました。

今回は、青梅線拝島駅からスタートし、多摩川堤を歩き、終点は隣の福生駅です。

ガイドブックには6.5キロの1時間35分のコースとありますが、私の足では2時間半〜3時間くらいかかっちゃいました。
私ってカメ…?(>_<)

ところで、拝島駅を出るとすぐ、大型トラックが頻繁に往来する排気ガスたっぷりの道路を延々と歩きました。
ガイドブックには「自然を楽しむウォーキング」って書いてあるのにな〜(−−;)

で、やっと多摩川堤に到着♪

堤の上の道をテクテク歩いたのですが…

水が流れているところまでが遠くて、「川沿い」といった感じがしません…(T_T)

tamagawatutumi1.JPG

そうなんです。
多摩川は、川と道の間の堤が広く、木がたくさん生えてたり、背の高い草に覆われていたりして、川がなかなか見えないのです。。。

tamagawatutumi3.JPG

それでもススキだかアシだかの枯れ草をかき分けながら、川に向かって歩いていくと…

tamagawatutumi2.JPG

けっこうきれいでした(#^.^#)

tamagawatutumi4.JPG

そして、福生駅に向かう途中で、いつものように道をまちがえ、発見した第一町人や第二町人にたずねながら、無事に到着いたしました。

思ったより長い距離だった…。
この日一日で、23000歩(*^^)v

で、堤の散策コースは…どこまで行っても風景がほとんど同じでした(−▽−;)
桜か紅葉の時期に行くといいかも〜〜♪





posted by なずな・まま at 06:41| Comment(2) | TrackBack(0) | ウォーキング

2010年03月02日

ポメ毛フェルト その4

クッキーを焼いた経験は、生涯ただ一度だけ…という私。
せめて、もう一度くらいチャレンジ…

pomege22.JPG

では、なくて

pomege23.JPG

クッキーの型にポメ毛を押しこんでいきます。

で、キーホルダー完成るんるん

pomege24.JPG



ところで、ポメ毛を採取した後のなずなは、かなり貧相になっていますが、なんとか新しい毛が成長しつつあります。

しかし、古い毛がところどころに残っていて、スダレのようになってます。

pomege25.JPG

ポメに見えない〜(>_<)
新種の生き物…?

ということで、近所のトリマーさんに来ていただき、シャンプーとカットをしてもらいましたるんるん

pomege26.JPG

pomege27.JPG

pomege28.JPG

ところでなぜわざわざトリマーさんに来ていただくかというと…

犬嫌いのなずなは、ペットサロンに入るだけでひどくキンチョー。
目がこぼれんばかりにまん丸になって涙をためて、息も荒くなり、ガタガタ震えて「このまま倒れるんじゃないか?」って状態になっちゃうのです。

3歳くらいまでは、それでもなんとか慣れさせようとペットサロンにあずけていたのですが、犬嫌いはまったく改善されないので、もうあきらめて、「そんなにイヤならうちでやろうよ」ってことになったのです。

過保護です…(T▽T;)

シャンプーだけなら私もできるけど、実は肛門腺絞りができなくて…(^^;)爪切りやカットもできないし…。

自分でできるようになると、便利でしょうね〜。
posted by なずな・まま at 06:46| Comment(17) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常